施設紹介
ご利用手順
利用申請【来館される場合】
-
STEP 1
- お電話
- お電話にて希望日時や使用目的を伺います。
093-691-1462
【受付時間:平日9:00~17:00】
-
STEP 2
- 申請書を提出
- 来館し、職員へお声かけください。
使用申請書をお渡ししますので、ご記入ください。
【受付時間:平日9:00~17:00】
-
STEP 3
- 予約完了
- 職員が申請内容を確認し、予約完了のご連絡を差し上げます。
利用申請【メール・FAXの場合】
-
STEP 1
- お電話
- お電話にて希望日時や使用目的を伺います。
093-691-1462
【受付時間:平日9:00~17:00】
-
STEP 2
- 申請書を取得
- 下記の「使用申請書のダウンロードはこちらから」より「使用申請書(Excelファイル)」をダウンロードしてください。
-
STEP 3
- 申請書を提出
- 使用申請書をご記入後、メールまたはFAXで送信してください。
-
STEP 4
- 予約完了
- 職員が申請内容を確認し、予約完了のご連絡を差し上げます。
上記のほか、下段の「申請フォーム」からも受け付けています。
施設の使用申請
ご利用の際の注意点
- 施設の空き状況に応じて、先着順で申込を受け付けます。
- 申込は事務局来館もしくはメールで「使用申請書」を提出していただくか、下段の申請フォームからお申し込みください。
【受付時間】平日9時から17時(盆・年末年始休業あり) - 申込は使用希望日の3か月前(原則)から可能です。
- 利用時間が時間区分に満たない場合でも当該区分の全額をお支払いいただきます。
- 利用時間には準備時間および後片付けに係る時間も含みます。
- 施設内設備品(長机、椅子、室内Wi-Fi、プロジェクター、スクリーン、エアコン、給水、冷蔵庫、トイレ)のご使用は料金に含まれます。
使用承認の取り消し等
次に該当する時は、申込をお断りし、または使用の承諾後においても取り消し、もしくは使用の制限をすることがあります。
- 本会議室の使用申込に偽りの行為があったとき
- 風俗を乱し、またはそのおそれがあるとき
- 他の利用者に危害もしくは迷惑を及ぼし、またはそのおそれがあるとき
- 建物および設備を損傷し、もしくは汚損し、またはそのおそれがあるとき
- 本会議室の管理上支障があると認められたとき
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員、または同号に規定する暴力団員、もしくは同条第2号に規定する暴力団員と密接な関係を有する者であるとき
- 宗教団体が宗教儀式、布教活動を主たる目的とするとき
料金・お支払い方法
お支払いは現金または振込にて。
午前 3時間以内 (9:00~12:00) |
2,500円 |
---|---|
午後 3時間以内 (13:00~16:00) |
2,500円 |
夜間 3時間以内 (17:00~20:00) |
2,500円 |
※2区分または3区分にまたがって通しでの利用も可能です。時間単位での貸出しは行いません。
貸し会議室使用申請書はこちら
上記のExcelファイルをダウンロードし必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXで送信してください。
■協同組合折尾商連
Email:orioshoren@tos.bbiq.jp
FAX:093-691-5678
■協同組合折尾商連
Email:orioshoren@tos.bbiq.jp
FAX:093-691-5678
貸し会議室使用申請フォーム
貸し会議室のご利用申請は以下のフォームからも受け付けています。
必要項目をご入力いただき、送信してください。
職員が申請内容を確認し、折り返しご連絡を差し上げます。
※申請内容の確認と折り返しのご連絡の対応時間は平日9~17時となります。予めご了承ください。